夏本番になりました。
扇風機、エアコン、そしてノートPCの大掃除です。
前回裏蓋開けて清掃したのが、確か2年前、かな。
星形1.2mmドライバーでネジを緩めます。アマゾンで1200円くらいです。

髪が長いので、タオル巻いて、マスクをします。
PCによってネジの長さ、サイズが違うみたいなので元あった場所に戻せるように整理しながら外します。


私のPCは上の方(モニターに近い方)の中央の2本のネジが少し短いそうです。
またネジを外す順番もあるみたいです。
ユーチューブ『マックブック 裏蓋 清掃』で検索すると色々でできます。
O—PEN!

想定内のホコリですね。



よくぞここまで辿り着いたと感心します。
この子たちを子供用細い綿棒と普通の綿棒でこちょこちょ掃除します。

これがなかなか気持ちが良いのですね。
APPLEは率先して、PCの自己清掃を進めれば良いのにと思います。


除去が難しい箇所はピンセットで摘んだり、エアブローでふっ飛ばします。
一番のメインイベントはファンの清掃です。
エアー1発ですごい量のホコリが出ます。最高に気持ちいいです。スッキリです。プシューボワァーーーです。



全体をブローして、乾いた布で吹いて、イッチョアガリです。
順番通りにネジを閉めます。
せっかくなので、ホコリの重さを測ってみました。

テッシュは1g。

変わらず。1g未満。ホコリって案外軽いのですね。
以上、真夏の大掃除でした。